top of page

骨の隙間が狭いから?

骨が神経を押さえてる?

変形しているから?

本当にそう・・・・・?

トリガーポイント療法をまだ試したことが無い方はぜひ体験してみてください。

きっと喜んでもらえるはずです。

膝が痛い・腰が痛い、痛む場所ばかりを治療していませんか?

本当の原因は少し違うところにあるのかもしれません。

当院はトリガーポイント療法を取り入れ少し違った施術をします。

患者様には楽な姿勢をしてもらい私はそっと触れているだけです。

マッサージに慣れている人には???な感じかもしれません。

​それでも身体は良くなろうとしてくれますよ。

「トリガー」というのは文字通り「引き金」という意味で、ピストルの引き金を引くと、弾が遠くまで飛ぶように、トリガーポイントを押すと痛みをそこから離れた部位で感じる事から名付けられています。

 

これは神経の走行とは関係のない所で痛みを感じるため、「神経痛」ではなく「関連痛」と呼ばれています。

(何でもかんでも「神経痛」で終わらされているのが現状です。)

トリガーポイントが起こすこの「関連痛」が、医療機関をはじめ、痛み医療に関わる方に知られていないため、痛む場所への治療に終始することとなり、長年痛みで苦しまれている方が多いことの背景となっています。

bottom of page